2012年12月03日 (月) | Edit |

ブタ全員「こんばんはー!!」
ブタ兄(以下兄)「今日は、チームブタで、豚キムチチップスを紹介するぜぇ」
ブタ弟(以下弟)「ブヒブヒブ~」
兄「今度は、エースコックとカルビーのコラボなぁ~」
お風呂おじさん(以下お)「コンビニ限定のスーパーカップ、
豚キムチラーメンDXのチップスバージョンだなぁ~」
黄昏さん(以下た)「コクコク」←うなずいてる
兄「スナック系の袋って、光を反射して写真撮り難いのに、
黒だから反射しまくりでゴメンなぁ」

弟「ブヒーブヒー!!」
兄「スーパーカップの豚キムチって、発売から20年なんだってよぉ」
た「コクコク」←結構うなずいてる
兄「まぁ~、正直食べなくても、何か味が分かるなぁ?」
お「では、食べてみるかい?」

兄「・・・、食べていいのか?」
お「ポークエキスパウダーが、入ってるなぁ~」
た「ブンッ、ブンッ」←思いっきり首を振ってる
兄「期間限定だけど、各自食べてください、だなぁ」
弟「ブヒブヒィ~」
ブタ全員「バイバイ」

こんばんは、ひーちゃんです
以前、大不評だったヘンテコ小説をスタートさせますYO~♪
仲良しの、しのぶさんとやっぴえろさんのアドバイスを参考にしたり、
あえて、ダメ部分を強調したりしてますYO~
この小説(の、ような何か)は、Aパート、Bパート、Cパートで構成してます
今回は、以前載せたAパートと、Bパートを載せましたYO~
ひーちゃんの、エゴ全開で載せただけですので、読まれなくてもよかですばい
ひーちゃんの、コントブログが見たい方でも大歓迎なのですからぁ~♪


今日は、二本立てですYO~♪
2012年12月03日 (月) | Edit |
Aパートスタート
わたしの名前は、ひーちゃん。
またの名を、ひーちゃん。
改めまして、ひーちゃんです。
かの有名な、サッチィ・サッチィⅣ世に名づけてもらったのです。
嘘で~す。
え~、嘘なのぉ~?
本当は、嘘で~す。
え~、本当なのかぁ~?
そして、この私、妄想で独り言のボケ担当ひーちゃんです。
同じく、妄想で独り言のボケ担当ひーちゃんです。
妄想の独り言でボケまくってどうするのですかな?
サッチィの天然ボケには、適わないザマス~!
全く、そうザマス~!
そんなひーちゃんが、常日頃から思う事があるのです。
どんな、ひーちゃんですか?
こちらの、ひーちゃんですなッ!!
では、こちらのひーちゃんの思う事ッ!!
そう、アレです!!
えっ、何です!?
そう、アレです!!
ケーキを、包丁で綺麗に切り分ける事です。
生クリームたっぷりの、フワフワケーキをですよ~。
あえて、そこを、あえて、包丁で、あえて、切るのね。
流石はひーちゃん、言語道断ッ!!
「さぁ~、取り出したるはこの、バースデーケーキ」
ほほぉ~、そこを、あえて、バースデーケーキとなッ!!
なめてはいかんぞ、バースデーケーキッ!!
ほほぉ~、食品なのになめてはいかんとはなぁ~、厳しいのぉ
そうなのです、厳しいのです、衛生上の問題なのです違いますぅ~。
そうなのですぅ~。
バースデーケーキこそ、綺麗に切るべきなのですYO~
ですYO~ねぇ~、そうDESUよねぇ~
普通のご家庭では、
ふむふむ、普通のご家庭では?
包丁で切り分けるはずですYO~
ふむふむ、そうでしょうなぁ~
普通のご家庭では、
ふむふむ、普通のご家庭では?
包丁の切れ味が、抜群ではないのですYO~
ふむふむ、そんなに頻繁に研ぎませんからのぅ
普通のご家庭では、
ふむふむ、普通のご家庭では?
包丁で切ると、上のクリーム(潰れる)→上段のスポンジ(潰れる)
→中のクリーム(潰れる)→下段のスポンジ(潰れる)って、図式だぁ
もぅ~、バースデーケーキ台無しYO~
そこで取り出したるは、この包丁ぉ~
今、駆け足で取って来た、その包丁ぉ~
名を、長曽根虎徹と命名でござるYO~
名工そのままにぃ~
今宵の虎徹はクリームに飢えているのだぁ~
え~、摂州住池田鬼神丸国重でしたか?
いやいや、弁慶の岩融でござるYO~
千本太刀、残念でしたねぇ~
弁せう~、くわん慶 ~
そろそろ、本題に入りませんとぉ~
おやおや、一人ノリツッコミで司会進行とはッ!!
出発ぅ~
進行ぉ~
気を取り直してぇ~、いざでヤンス、いくでヤンスYO~
ほほぉ~、どこへいくでヤンスKA~
ちょっとそこまで~、DEヤンス~
お父さんは、お花屋さんでヤンスNE~
Aパート END Bパートへ続く
*Aパート補足
*長曽根虎徹「ながそねこてつ」
=言わずと知れた虎徹は、近藤局長の愛刀。
(長曽根虎徹は、新刀の横綱と讃えられた名工)
*摂州住池田鬼神丸国重「せっしゅうじゅういけだやきじんまるくにしげ」
=新撰組、斉藤一の愛刀。剣心の斉藤さんが使っていたかは知らない。
*岩融「いわとおし」
=弁慶と言えばの、薙刀。刀身が3尺5寸(105センチ)だってYO~。
*千本太刀=五条橋の弁慶さんがやってた、アレですなぁ
全開の・・・、前回のあらすじ
ひーちゃんが、妄想しながら独り言を言ってます
Bパート スタート
時は来たのだぁ~
何が来たのだぁ~
さぁ~?
さぁ~?
さぁさぁ~、いざいざ~
いざ、参るぅ~
参った、参った、嫌、参った~
降参で、ござるYO~
こうさん?、こうさ~ん、どこなのぉ?
ここですYO~、奥様ぁ~
あらぁ~、いやぁねぇ~、こうさんはぁ~
どうしました?奥様?
あらぁ~、いやぁねぇ~、こうさんはぁ~
こうさんではありません、ひーちゃんですYO~
あらぁ~、いやぁねぇ~、私もひーちゃんYO~
あなたも、ひーちゃん?
あなたも、ひーちゃん?
重ねッ!!
鎌鼬ッ!!
斬り捨てッ!!
御免ッ!!
でぇ~、ここで取り出したるはぁ~
お台所にあった、包丁でござるぅ~
名を~、長曽根虎徹と申しますぅ~
そうでしたぁ~、その今剣で何を斬りなさるので?
義経は義経はぁ~、この今剣でぇ~
義経の八艘飛びぃ~
イエ~イ♪HASSO-BEAT(ハッソウ ビート)♪
イエイ♪ビートだッ♪8ビートだ♪8分音符だ♪イエ~イ♪
ホップ!!ステップ!!
ジャンプジャンプジャンプジャンプジャンプジャンプジャンプジャンプ!!
カエルのピョン太スゴイなぁ~♪
三段跳びで、2Mぅ~♪
出ましたぁッ!!新記録ぅッ!!コレはギネスかぁッ!!
残念、ギネスならずぅ~
残念ッ!!
無念ッ!!
四角麺!!
Bパート END 続きはCMあとで
*Bパート補足
*重ね鎌鼬「かさねかまいたち」
=天空真剣奥義 重ね鎌鼬!!ロム兄ちゃんとジェットの合体技なぁ~
で、最後の決め台詞が「斬り捨て御免」なのだぁ~
*今剣「いまのつるぎ」
=義経の愛刀。自ら命を絶った短刀。元は、6尺5寸の太刀でした。
*八艘飛び「はっそうとび」(HASSO-BEAT)
=義経が、壇ノ浦の戦いで船から船へと飛び移ったアレ~。
何と、6メートル飛べたってYO~
(ヨシツネの必殺技!!敵全体に8回連続攻撃ッ!!)

どうです?読まれて、後悔しましたか?
しのぶさん曰く「落語の台本」のような、小説です
ひーちゃんには、いい小説のジャンルだと思ってますYO~♪
流石は、しのぶさんだYO~♪
すいません、小説のような何かでしたYO~
Cパートを、お楽しみにねぇ~
わたしの名前は、ひーちゃん。
またの名を、ひーちゃん。
改めまして、ひーちゃんです。
かの有名な、サッチィ・サッチィⅣ世に名づけてもらったのです。
嘘で~す。
え~、嘘なのぉ~?
本当は、嘘で~す。
え~、本当なのかぁ~?
そして、この私、妄想で独り言のボケ担当ひーちゃんです。
同じく、妄想で独り言のボケ担当ひーちゃんです。
妄想の独り言でボケまくってどうするのですかな?
サッチィの天然ボケには、適わないザマス~!
全く、そうザマス~!
そんなひーちゃんが、常日頃から思う事があるのです。
どんな、ひーちゃんですか?
こちらの、ひーちゃんですなッ!!
では、こちらのひーちゃんの思う事ッ!!
そう、アレです!!
えっ、何です!?
そう、アレです!!
ケーキを、包丁で綺麗に切り分ける事です。
生クリームたっぷりの、フワフワケーキをですよ~。
あえて、そこを、あえて、包丁で、あえて、切るのね。
流石はひーちゃん、言語道断ッ!!
「さぁ~、取り出したるはこの、バースデーケーキ」
ほほぉ~、そこを、あえて、バースデーケーキとなッ!!
なめてはいかんぞ、バースデーケーキッ!!
ほほぉ~、食品なのになめてはいかんとはなぁ~、厳しいのぉ
そうなのです、厳しいのです、衛生上の問題なのです違いますぅ~。
そうなのですぅ~。
バースデーケーキこそ、綺麗に切るべきなのですYO~
ですYO~ねぇ~、そうDESUよねぇ~
普通のご家庭では、
ふむふむ、普通のご家庭では?
包丁で切り分けるはずですYO~
ふむふむ、そうでしょうなぁ~
普通のご家庭では、
ふむふむ、普通のご家庭では?
包丁の切れ味が、抜群ではないのですYO~
ふむふむ、そんなに頻繁に研ぎませんからのぅ
普通のご家庭では、
ふむふむ、普通のご家庭では?
包丁で切ると、上のクリーム(潰れる)→上段のスポンジ(潰れる)
→中のクリーム(潰れる)→下段のスポンジ(潰れる)って、図式だぁ
もぅ~、バースデーケーキ台無しYO~
そこで取り出したるは、この包丁ぉ~
今、駆け足で取って来た、その包丁ぉ~
名を、長曽根虎徹と命名でござるYO~
名工そのままにぃ~
今宵の虎徹はクリームに飢えているのだぁ~
え~、摂州住池田鬼神丸国重でしたか?
いやいや、弁慶の岩融でござるYO~
千本太刀、残念でしたねぇ~
弁せう~、くわん慶 ~
そろそろ、本題に入りませんとぉ~
おやおや、一人ノリツッコミで司会進行とはッ!!
出発ぅ~
進行ぉ~
気を取り直してぇ~、いざでヤンス、いくでヤンスYO~
ほほぉ~、どこへいくでヤンスKA~
ちょっとそこまで~、DEヤンス~
お父さんは、お花屋さんでヤンスNE~
Aパート END Bパートへ続く
*Aパート補足
*長曽根虎徹「ながそねこてつ」
=言わずと知れた虎徹は、近藤局長の愛刀。
(長曽根虎徹は、新刀の横綱と讃えられた名工)
*摂州住池田鬼神丸国重「せっしゅうじゅういけだやきじんまるくにしげ」
=新撰組、斉藤一の愛刀。剣心の斉藤さんが使っていたかは知らない。
*岩融「いわとおし」
=弁慶と言えばの、薙刀。刀身が3尺5寸(105センチ)だってYO~。
*千本太刀=五条橋の弁慶さんがやってた、アレですなぁ
全開の・・・、前回のあらすじ
ひーちゃんが、妄想しながら独り言を言ってます
Bパート スタート
時は来たのだぁ~
何が来たのだぁ~
さぁ~?
さぁ~?
さぁさぁ~、いざいざ~
いざ、参るぅ~
参った、参った、嫌、参った~
降参で、ござるYO~
こうさん?、こうさ~ん、どこなのぉ?
ここですYO~、奥様ぁ~
あらぁ~、いやぁねぇ~、こうさんはぁ~
どうしました?奥様?
あらぁ~、いやぁねぇ~、こうさんはぁ~
こうさんではありません、ひーちゃんですYO~
あらぁ~、いやぁねぇ~、私もひーちゃんYO~
あなたも、ひーちゃん?
あなたも、ひーちゃん?
重ねッ!!
鎌鼬ッ!!
斬り捨てッ!!
御免ッ!!
でぇ~、ここで取り出したるはぁ~
お台所にあった、包丁でござるぅ~
名を~、長曽根虎徹と申しますぅ~
そうでしたぁ~、その今剣で何を斬りなさるので?
義経は義経はぁ~、この今剣でぇ~
義経の八艘飛びぃ~
イエ~イ♪HASSO-BEAT(ハッソウ ビート)♪
イエイ♪ビートだッ♪8ビートだ♪8分音符だ♪イエ~イ♪
ホップ!!ステップ!!
ジャンプジャンプジャンプジャンプジャンプジャンプジャンプジャンプ!!
カエルのピョン太スゴイなぁ~♪
三段跳びで、2Mぅ~♪
出ましたぁッ!!新記録ぅッ!!コレはギネスかぁッ!!
残念、ギネスならずぅ~
残念ッ!!
無念ッ!!
四角麺!!
Bパート END 続きはCMあとで
*Bパート補足
*重ね鎌鼬「かさねかまいたち」
=天空真剣奥義 重ね鎌鼬!!ロム兄ちゃんとジェットの合体技なぁ~
で、最後の決め台詞が「斬り捨て御免」なのだぁ~
*今剣「いまのつるぎ」
=義経の愛刀。自ら命を絶った短刀。元は、6尺5寸の太刀でした。
*八艘飛び「はっそうとび」(HASSO-BEAT)
=義経が、壇ノ浦の戦いで船から船へと飛び移ったアレ~。
何と、6メートル飛べたってYO~
(ヨシツネの必殺技!!敵全体に8回連続攻撃ッ!!)


しのぶさん曰く「落語の台本」のような、小説です
ひーちゃんには、いい小説のジャンルだと思ってますYO~♪
流石は、しのぶさんだYO~♪
すいません、小説のような何かでしたYO~
Cパートを、お楽しみにねぇ~
| ホーム |